fc2ブログ

歌志内市新歌志内(新歌)

歌志内市新歌志内(平成23年5月4日探訪)

歌志内市 神威より約4キロ程入った山あいの集落でした。
「でした」と書いたのは、現在無人集落だからです。

新歌志内鉱は明治40年末に日本興業KKで試掘許可を受け、同44年9月 奔別炭鉱KKに移り、会社名の変更を経て昭和3年住友坂炭鉱KKの経営に移る。昭和28年8月3日閉山。
なお、昭和27年7月1日現在の人口 2529名。

幸袋興業KKは昭和32年5月、住友新歌志内鉱跡地を買い取って再鉱。しかし昭和38年3月31日閉山。

古老の話では、つづらおりの峠道を歩いてふもと(神威)にあった劇場へ行ったりしたという記述があります。
現在、新歌志内は露天掘りの敷地内にあります。また一帯は熊の出没地帯であるので、これを見たからといって探索せぬようお願いします。

新歌志内集落への道
新歌志内集落の入り口。
延々とつづらおりの道(峠道)を歩きます。

入り口の記念碑台座
集落入り口にあった「記念碑」台座。
記念碑は現在、神威厳にある救護施設「親愛の家」向かいに移設されました。

新歌志内選炭施設
新歌志内選炭施設2
新歌志内炭鉱選炭施設。
選炭施設よりさらに上へ通じる道がありますが、その先に「住友」時代の新歌志内小学校がありました。

神社跡
神社跡。社殿はおそらく、この上にあったものと思います。

集落跡
集落跡。
植林されていますが、平らな部分は炭鉱住宅(長屋)が建っていた頃の名残です。
幸袋鉱業時代の校舎は、結局、見つかりませんでしたが新歌志内の現状を紹介しているところは、そう多くないと思います。

新歌についてはまだ調べています。
何か情報がありましたらご一報ください。
スポンサーサイト



プロフィール

成瀬健太

Author:成瀬健太
北海道旭川市出身。札幌市在住。
元陸上自衛官。
北海道の地方史や文芸を中心としたサークル『北海道郷土史研究会』主宰。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR