遠別町大成(エピローグ)
遠別町大成(エピローグ)
平成26年9月14日 遠別町正修聞き取りの帰路のことである。
高橋健治氏の計らいにより、正修手前の大成も少し立ち寄った。

大成小中学校校舎。
この時期は木々に隠れてしまっている。

高橋氏は校舎傍の太い老木を指さして、こう言った。
「正面に老木(回線塔の奥)がみえるが、あの木の枝に、昔ブランコが吊り下げられていた。」(注)
「ブランコは勢いづくと、なかなか止まらなかった…。」
(注) 証言は昭和20年代後半から30年代前半と思われる。
帰りの車中、高橋氏はこう言った
「正修もそうだが、東野、大成も今は木々が生い茂っているが、昔は全部田んぼだった。」
道中、指をさしながら「そこに1軒、川向こう(遠別川)に1軒あった。」
「正修が解散してから、大成も急に過疎化が進んだ…。」
「私も最近知ったが、東野小学校は元々、川向こう(遠別川)に校舎があった。ただ、詳しい場所はわからない…。」
平成26年9月14日 遠別町正修聞き取りの帰路のことである。
高橋健治氏の計らいにより、正修手前の大成も少し立ち寄った。

大成小中学校校舎。
この時期は木々に隠れてしまっている。

高橋氏は校舎傍の太い老木を指さして、こう言った。
「正面に老木(回線塔の奥)がみえるが、あの木の枝に、昔ブランコが吊り下げられていた。」(注)
「ブランコは勢いづくと、なかなか止まらなかった…。」
(注) 証言は昭和20年代後半から30年代前半と思われる。
帰りの車中、高橋氏はこう言った
「正修もそうだが、東野、大成も今は木々が生い茂っているが、昔は全部田んぼだった。」
道中、指をさしながら「そこに1軒、川向こう(遠別川)に1軒あった。」
「正修が解散してから、大成も急に過疎化が進んだ…。」
「私も最近知ったが、東野小学校は元々、川向こう(遠別川)に校舎があった。ただ、詳しい場所はわからない…。」
スポンサーサイト