よいお年をお迎えください。
いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。
今年も残り少なくなりました。
本来であれば、八雲町の夏路を取り上げたかったのですが生憎、不確定な部分があったため
公開を延期することに決めました。これが今年最後の更新となってしまい、申し訳ありません。
振り返れば、今年は私自身にとっても大きな転換の年となりました。
今年の2月末をもって勤めていた会社を退職し、4月より札幌市内の大学生となりました。
周りは一回り若い世代なので、年齢のギャップはどうしようもありませんが学ぶ「目」は学生と同じです。
「学ぶ」ことができる有難さを実感しました。
また、時間を見て北海道立図書館へ何度も足を運んでは廃村や廃校の記事を探し、日によっては一日中いることもありました。
ブログで紹介する新聞記事は、すべてマイクロフィルムに収められているものです。
文献の類も道立図書館で閲覧・複写したものが大半ですが、資料によっては他の図書館からの相互貸借サービスで閲覧・複写したものもあります。
札幌へ転居してから何回か廃村の調査で出かけたこともありますが、遠別町正修は、前夜に「道の駅はぼろ」で野宿を敢行したり、八雲町の廃村調査は、函館行きの夜行バスで一夜を明かしました。
来年も、ちょっと無謀な旅を楽しみつつあちこち訪ねて記録したいと思っています。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
よいお年を、お迎えください。
今年も残り少なくなりました。
本来であれば、八雲町の夏路を取り上げたかったのですが生憎、不確定な部分があったため
公開を延期することに決めました。これが今年最後の更新となってしまい、申し訳ありません。
振り返れば、今年は私自身にとっても大きな転換の年となりました。
今年の2月末をもって勤めていた会社を退職し、4月より札幌市内の大学生となりました。
周りは一回り若い世代なので、年齢のギャップはどうしようもありませんが学ぶ「目」は学生と同じです。
「学ぶ」ことができる有難さを実感しました。
また、時間を見て北海道立図書館へ何度も足を運んでは廃村や廃校の記事を探し、日によっては一日中いることもありました。
ブログで紹介する新聞記事は、すべてマイクロフィルムに収められているものです。
文献の類も道立図書館で閲覧・複写したものが大半ですが、資料によっては他の図書館からの相互貸借サービスで閲覧・複写したものもあります。
札幌へ転居してから何回か廃村の調査で出かけたこともありますが、遠別町正修は、前夜に「道の駅はぼろ」で野宿を敢行したり、八雲町の廃村調査は、函館行きの夜行バスで一夜を明かしました。
来年も、ちょっと無謀な旅を楽しみつつあちこち訪ねて記録したいと思っています。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
よいお年を、お迎えください。
スポンサーサイト
コメントの投稿
良いお年をお迎え下さい
来年も貴殿の活躍を御祈念致します。
貴殿のなされていることに敬意を表します。照干千隅
貴殿のなされていることに敬意を表します。照干千隅
RE:良いお年をお迎え下さい
ひろヒロさま
遅くなってしまいましたが、コメント有難うございました。
そして、明けましておめでとうございます。
今年もあちこちの廃校や廃村を訪ね歩き、記録したいと思っています。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
遅くなってしまいましたが、コメント有難うございました。
そして、明けましておめでとうございます。
今年もあちこちの廃校や廃村を訪ね歩き、記録したいと思っています。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。