fc2ブログ

名寄市御園

名寄市御園(平成22年5月3日探訪)

名寄東小学校御園分校入口
御園は名寄市街地より離れた山間部に位置し、戦後、食糧難のために開拓された「戦後開拓集落」です。
今まで開拓されていなかったので、戦争で被災した人々がこの地へ入植しました。
分校は昭和26年1月25日開校。それまでは市内の小学校まで延々と歩いて通学していました。
中心部にすんでいる児童たちは、御園から通学していた児童を「開拓民」と馬鹿にし、いじめもあったそうです。

開拓も容易くなく「机上による政策」で批判されがちですが、分校ができてからは運動会や娯楽等で賑やかでした。
しかし分校は 昭和43年3月31日閉校。現在、御園の居住者はゼロですが、通作で畑は維持管理されていました。
写真は御園分校の入り口です。この道を上り、右手に校舎がありました。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

御園

どうもです。
本日、「へき地BBS」で御園のレポートをアップしたからみで、「廃村千選」のリンクをたどってたどりつきました。
はじめの頃のレポートは、今と比べるとシンプルだったんですね。

Re: 御園

HEYANEKOさま

コメント有難うございました。そして先日はお疲れ様でした。
最初は柔らかく書いていましたが、いつの間にか堅くなりました。
プロフィール

成瀬健太

Author:成瀬健太
北海道旭川市出身。札幌市在住。
元陸上自衛官。
北海道の地方史や文芸を中心としたサークル『北海道郷土史研究会』主宰。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR